勝又憲明の釣りをはじめたら。

新しい趣味として釣りをはじめました勝又憲明です。釣りを始めたいと思っている人に向けて、このブログに釣りの基本的な知識などを書いていきます。よければ参考にしていただけたら嬉しいです。

昼間だけでなく夜釣りも楽しんでみよう

初心者が釣りをするというなら、まずは昼間にぶっこみ釣りやちょい投げなどで慣れていくことを勝又憲明はおすすめしていますが、慣れてきて仕掛けを作る一連の動きなどがスムーズにできるようになってきたら、夜釣りデビューを視野に入れても良いのではないかと思います。

夏場は特に暑いうえに日差しも強くて、照り返しがかなり厳しいので、昼間は釣りどころではなくなってしまうことも少なくありません。

それに、最近は酷暑が続くこともあって、日差しが強い中で釣りを続けているとバテてしまうことや、熱中症になる恐れもあります。

それに、あまり暑いと魚も人間と同じように元気がなくなるそうです。

以上のことから、熱い夏場は特に、夜釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

勝又憲明は春や秋など、気候が良い時の昼間の釣りも好きですが、夏場のカンテラを持って夕涼みをしながら夜釣りをするのも好きです。

昼間とは全然違った雰囲気が味わえて、なかなか良いものですよ。

ただ、たとえば夏だからといっても、暗くなってから夜釣りに行くのはあまりおすすめしません。

どんなに通い慣れた釣り場でも夜になれば雰囲気はガラリと変わりますし、視界も悪くなるので危険も増します。

そのため、まだ明るいうちから釣り座を確保しておき、足場など周りの状況をよく確認して把握しておくことが重要です。また、蚊が出る時期などは虫よけスプレーや蚊取り線香などを持って行った方が良いと思います。

あともう1つ気を付けて欲しいのは寒暖差です。たとえ夏であったとしても、その日の天気や気候によっては夕方から肌寒く感じる時もあります。

寒さを我慢しながら釣りをすると楽しさが半減してしまうので、もしもの時のために、寒さ対策として上着を一枚持って行くことを勝又憲明はおすすめします。

このように、夜釣りは準備しておくべきものや気を付けなければいけないことがいくつかありますが、寒さや視界の悪さなどといった、昼間の釣りにはない危険に対してしっかり備えておくからこそ、心行くまで夜釣りが楽しめることを忘れないでください。

そうしてしっかり準備をして夜釣りをたのしんでいれば、昼間の釣りではお目にかかることができなかった種類の魚や大物に出会うことができるかもしれませんよ。

今回は夜釣り方法や準備しておくべき点などについてお伝えしたので、別の機会に夜釣りで釣ることができるアナゴやスズキなどといった魚についてお話していきたいと思います。