勝又憲明の釣りをはじめたら。

新しい趣味として釣りをはじめました勝又憲明です。釣りを始めたいと思っている人に向けて、このブログに釣りの基本的な知識などを書いていきます。よければ参考にしていただけたら嬉しいです。

初心者におすすめの釣り方「ぶっこみ釣り」②

「初心者におすすめの釣り方「ぶっこみ釣り」①」でお伝えした通り、ぶっこみ釣りは特に難しい技術も高い道具も必要ではないため、勝又憲明は初心者にこそこの釣り方が合っていると考えています。

「でも、仕掛けを放り込んだら後は放置なんて面白くない」と考える方もいらっしゃると思います。

勝又憲明自身もそれについては同じ考え方であり、ぶっこみ釣りはそのような釣りのやり方だとも考えていません。

それは、何年も同じ釣り場に通ったうえで、「ここのポイントならほぼ必ず魚が回ってくる」という勘が働くようになれば、仕掛けを放り込んだからあとは放っておくというやり方も可能ではありますが、これは思いのほか初心者には難しい釣り方です。

勝又憲明個人の見解ではありますが、仕掛けを放り込んだ後は放っておいてぼーっとする時間を持っている人は、それでも魚が釣れるという勘が働く経験者か、魚を釣るよりもぼーっとするゆったりした時間を楽しむことが好きといった具合ではないでしょうか。

いずれにせよ、初心者のうちは竿を置いてしまわずにきちんと手に持って、穂先の動きだけではなく手のひらでも魚のアタリを感じるようにした方が良いでしょう。

また、竿も持ってただ待っているだけでは面白くないので、ここは魚に「ここに餌があるよ」という存在をアピールする、誘うというテクニックを使ってみましょう。

テクニックというと難しく聞こえるかもしれませんが、実際は特に難しいことはありません。やることといえば、定期的に竿を少し起こすなど上下するなどして、海中にある仕掛けを引っ張るだけです。

こうすると、海底にあるオモリが引きずられて砂煙があがったり、餌そのものが動いたりするので、それが目についた好奇心旺盛な魚は「あれはなんだろう?」と近づいてきます。

そうやって誘っていると魚が食いついてきて、アタリが手に伝わってくるはずです。

また、そうやって魚を誘っている最中に竿が重くなる時があります。その場合は海底の形が傾斜しているかけあがりといわれるポイントである可能性が高いので、誘いの手を止めて少し様子を見てみましょう。

以上の誘いというテクニックは、海底が砂地である時は特に効果的だと考えられます。

誘いも多少はテクニックが必要なので、最初のうちは思ったように仕掛けを動かすことができないこともあるかもしれませんが、誘いがうまくなってくると、魚が寄ってくる頻度も上がってきて釣りが楽しくなってくるので、ぜひチャレンジしてみてください。